S.N.

INTERVIEW

01

技術部 技術課

S.N.

  • 2021年 入社
  • Jターン

わからない事こそ、進んで挑戦する!

    • 入社前の経歴について教えてください。

      地元の高校卒業後、自動車メーカーで勤務していました。

    • 部署の役割、仕事内容を教えてください。

      仕事内容は、新規部品の量産準備(加工工程設計/治具設計/加工プログラム設計)、設備導入や更新、その他改善業務です。

    • 業務のやりがいや難しさを教えてください。

      ピストンの量産準備にあたって、工程設計から量産に至るまで幅広い分野を担当できることにやりがいを感じています。
      例えば、1つのプロジェクトには、設計、量産、品質など様々な担当領域がありますが、私の所属する部署では、その全てを把握し指揮できるようになる事が求められます。その分、必要な知識が多く、難しさもありますが、社外研修やOJTで実践的な手順を学んだり、周りの先輩方にアドバイスをもらいながら進めています。

    S.N.
  • S.N.
    • 入社を決めた一番の理由を教えてください。

      自分のやりたい事と、業務内容が合致していた事が一番の理由です。
      学生時代に身に着けた知識を活かして働けるだけでなく、まだ経験したことのない業務の習得を含め、入社後の教育も充実していて、能力を伸ばしていけるもところも決め手のひとつでした。

    • コルベンシュミットの「ここがいい!」を
      教えてください。

      一番は、やりたい事に挑戦させてもらえること!
      自分で考えた手順やプロセスを上司や先輩に提案した時にはいつも、「まずやってみたら?」と背中を押してくれます。そんな活き活きとした空気の中にいると、自分の考えを言葉に出しやすいですし、「また何か考えてみよう」という意欲も自然と高まります。
      また、こうした話しやすい雰囲気は業務に関わることだけでなく、休暇を取りたいとき等にも相談しやすいので、働きやすさにもつながっていると思います。

1日の仕事の流れ

  • 08:15

    出勤・ミーティング

    担当している業務の進捗を報告して、今日の仕事の流れを全体で共有します。

  • 08:30

    設計業務

    量産準備に必要な加工に使用する工具や補助工具、検査具の設計や加工プログラムの設計をします。

  • 13:00

    設備導入業務

    設備導入のための、仕様書の作成などを行います。
    メーカーさんとの打ち合わせの為、社外に出る事もあります。

  • 15:00

    現場作業

    量産準備では加工機のトライアルを実施。別途担当しているカメラを使用した外観検査装置(製品に傷や欠陥がないか外観をチェックする装置)については、専用ソフトで作成した検査プログラムの調整も行います。

  • 17:30

    退社

    今日の仕事を終え、整理や明日の準備をして退社します。

1日の流れ
1日の流れ
1日の流れ

技術部の職場

  • 技術部の職場

    私のデスクがある事務所の風景

  • 技術部の職場

    私が担当する工程の生産現場にある装置

休日の過ごし方

  • 休日の過ごし方

    休日は愛犬とお出かけをすることが多いです!

私たちと次の未来づくりに
チャレンジしませんか